My Superior Life

「ハイクラスなホテルやビジネスクラスの利用を、もっと身近に、お得に、分かりやすく」をテーマとし、旅行情報やANAマイル利用法、SFCについて、SPGアメックス等のクレジットカード活用方法を発信していきます。最近は投資についても勉強して記事にしています。

札駅近くの老舗ホテルで気軽にランチ:札幌グランドホテル「ノーザンテラスダイナー」のブッフェは地元民にも高評価!売店にはオリジナルのお土産も!

f:id:pharmb:20180629235907j:plain

北海道で最も伝統のある洋式ホテルと言えば「札幌グランドホテル」です。立地は駅前通りに面しており、札幌を観光される方で目にする機会も多いかと思います。そんな有名ホテルのランチブッフェが地元民の口コミで結構評判が良く、以前から気になっていました。今回、ちょっとしたお祝い事もあり良いタイミングだったので行ってきました!満足度の高いランチで、是非オススメしたいので記事にしてみます!

 

今回の記事、先に言ってしまうと観光色はほぼありません。観光で来られた方は札幌のランチと言えば「味噌ラーメン」「スープカレー」「お寿司」や「ジンギスカン」等を考えられると思いますが、そういった要素はほぼ無いです…道産食材は使われていますが。

そのため見て頂きたい方として札幌近郊に住まれている方に是非行って頂くためと言うのはまずあります。ただ、札幌に観光で何度も来ており、コテコテの名物以外を召し上がりたいという方にもオススメ出来ると思います!札幌の老舗ホテルの味をランチで気軽に、そしてブッフェなので色々な料理を満喫出来る上、サービスのレベルも高いため総合的に満足度の高いランチになることは間違いないです!

※ちなみに曜日限定ですが公式ページから予約することで割引もあります!

立地は説明不要の分かりやすさです。札幌駅から大通駅へ地上を歩いて5分程度でしょうか?丁度札駅と大通りのほぼ中間です。地下の「チカホ」からも直結しているため、雨の日でも安心です。重厚なレンガ色の建物が目印です。画像では少し天気は良く無かったので少し重い曇り空です。

f:id:pharmb:20180629183007j:plain

レストラン「ノーザンテラスダイナー」は位置的には上記画像の左側「SAPPORO GRAND HOTEL」と言うゴールドの文字が小さく見えると思いますが、丁度その下です。今回予約の備考欄に「眺めの良い席」を希望させて頂き、駅前通りの窓に面する席を案内頂けました!この期間は「初夏の食材とエビのコラボ」と言うテーマだったようです。予約なのでスムーズに席に案内されます。平日でしたが正午近くは混みあっているため、ネットでも良いので予約がオススメ。

f:id:pharmb:20180629201154j:plain

続きを読む

知らなかったでは済まされない!海外への薬の持ち込みで、最低限押さえておきたいポイント3点とお役立ちリンク

f:id:pharmb:20180621191949j:plain

海外への医薬品の持ち込みについてちょっと調べ、実際に大使館等に問い合わせる機会がありました。私も持病があり薬との付き合いは長い身ですが、海外への薬の持ち込みについてはやや曖昧な部分もありました。海外旅行&薬剤師&ブログでの情報発信と言う組み合わせもテーマ的に合っており良い機会かと思うので、海外への薬の持ち込みについて注意点等をまとめてみたいと思います。重要な事は渡航先の法律や規制について「知らなかった」は通じないということです!

 

先に断っておきたいのは、今回記載しているのはあくまで大まかな指針や注意等であって「これさえやっておけば100%大丈夫!」と言う内容では決して無いです。後から「このブログの内容を信用して持ち込んだら、税関で疑われた!」と言われても責任は負いかねるという事です。無責任だと思われるかも知れませんが、何百もある国々毎で規制が大きく異なると共に、急に変更になったりしますのでケースバイケースの面が大きいです。さらに実際の税関では担当する職員の方によっても対応が異なる事もあるかと思うので、最終的には最新の情報を自身で仕入れ、準備をする他はないと思います。

規制は国で大きく異なる

一般的な認識では、恐らく常備薬の持ち込みが問題になると考えている方は少ないのではないでしょうか?また実際に持ち込んでいる方や、時差ボケ予防のためにフライト中や現地で睡眠薬を服用される方で、ある程度調べられた方でも一部精神薬や麻薬等は各国で規制が分かれており、一般で売られたり飲まれている薬の殆どについてはほぼ問題ないのでは?と言う認識かなと思います。

 

しかし、あくまで一例ですがSINタッチ等マイラーに人気の観光地であるシンガポールでは厳しい規制があるようです。一例として「ジヒドロコデイン」は咳止めでよく使われる成分で、日本で市販されている多くの風邪薬や咳止めに含まれています。下記ページの内容から「ちょっと風邪ひいた時用に・・」と思って正しい手順を経ずに持ち込むのは問題となりそうです。また睡眠薬や所謂向精神薬の多くが対象となっています。風邪薬一つが規制になっている点を、後から「知りませんでした」が通用しないのは結構怖い所に思います。

シンガポールの医薬品持ち込みルール - 海外赴任ガイド

また、タイの事情についても観光庁に実際に問い合わせをしたのですが「常備薬について特段の規制は無い」との回答で、HPにも同様の記載のようです⇒(https://www.thailandtravel.or.jp/about/faq/)。

しかし、タイ大使館からのプレスリリースでは下記の通り「プソイドエフェドリン」と言う市販薬で鼻炎薬(処方薬では「ディレグラ」と言う鼻炎で出される薬に含まれます)にしばしば含まれている成分が規制対象になっているという情報もあり、注意が必要です。こういった場合は当然ですが厳しい方に合わせ、疑わしい薬は持ち込まないようにしましょう。どうしてもPSEの服用が必要な方は大使館に最新の情報や詳細(全面禁止 or 申請すればOK?)を確認するか、医師に相談し代替薬を考えると言う手段があると思います。

在京タイ王国大使館 - タイ入国の時のプソイドエフェドリン(PSE)の持込み禁止

 日本の規制にも注意が必要

渡航先の規制だけでなく、日本からの持ち出しや入国にも規制があります。内容は下記リンクを参考にして頂ければと思いますが、処方箋のコピーや医師からの証明書、管轄する厚生局への申請が必要となるケースもあります。該当する薬を飲んでいる方は渡航が決まったら、早めにかかりつけ医に相談が必要です。「厚生局」と言うと近寄りがたい雰囲気はありますが、不明な点は個別の内容でもちゃんと回答いただけます!

医療用麻薬・向精神薬を携帯して海外へ渡航する際の手続きについて/近畿厚生局

 ここまでの話をみると薬を何種類も飲んでいる方で、何ヵ国も周りたいという方はゲンナリしそうです。一体どこに問い合わせれば良いのか?申請は必要なのか不要なのか?について注意点やポイントをまとめます!

続きを読む

〔運営報告:PV目標達成!?月2万円超の収益!〕ブログが副業としてもなかなか優秀だと思える3つの理由

f:id:pharmb:20180616193512j:plain

2018年のブログの目標として「6月までに月間30,000PV」を掲げておりましたが、6月の本日時点で20,000PVを超えており、余程の躓きが無ければ達成できそうです!当ブログをご覧頂いている方、本当にありがとうございます_(._.)_

f:id:pharmb:20180616173929p:plain

一方で旅行先の目標については散々で、「香港・ドバイ・アメリカに行きたい!」と調子よく言っていましたが相当厳しい・・マイルは貯まれど休みの調整が困難です。意識しない目標ほどいつ間にか達成できる事はしばしばありますが、不思議です。

〔2017年の総括&2018年の目標〕陸マイラー2年目のブログ・マイル&旅行・投資・マインドについて実情を公開。目標は大きく! - My Superior Life

今後は今年末までの目標として「月間50,000PV」に向けて記事を充実させて行きます。以前からブログを開設されるなら「旅行記」がオススメとしてきましたが現状どうなのかと言うと・・・

その方針は変わっていません!下記のアクセス先をご覧頂くと、必死に書いているクレジットカードや不動産投資の記事は「よくアクセスされているページ」に殆ど載って来ていません(;_;) 未だに1年前やそれ以前の記事がPV稼ぎの主力を担っているのは喜んで良いのか、危機感を感じるべきなのか。

f:id:pharmb:20180616174756p:plain

収益について詳しく言及するのは避けますが、当ブログの収入のメインはGoogleアドセンスです。それでタイトル通りの収益が毎月コンスタントに入ってくるような感じです。金額も段々と上がってきていますが、きっとここら辺が「気ままな更新」で稼げる一つの上限としての目安では?と思っていたりします。

 

当初はただの趣味として「自分の情報が誰かの旅行の役に立てば」と始めたこのブログですが、月間で数万円程度稼げるようであれば趣味を超えて立派に「副業」とも言えるのでは無いでしょうか?そこで今回の記事では月間30,000PVまで行って分かった(まだ行ってませんが)「ブログが副業として優秀だと思える3つの理由」を考えてみようと思います。上級者の方から見ると全然アレなブロガーですが、偉そうに書いていきます!これからブログを始めようと考えている方や、副業を考えている方の参考になれば嬉しいですね。

続きを読む

「TATERU」のアパート投資:IoT以外の設備はマンション並み!?「シノケン」との比較や残念な点とは?

f:id:pharmb:20180615171217j:plain

先の記事でIoT機器の整備されているスマートアパートは単身者にとって賃貸選択の差別化になる、と言う内容を書きました。ではそれ以外の「TATERU」の室内設備はどうなのか?を少し調べたり比較してみようと思います(トップ画像は記事と関係ないです・・)。

設備を考えるに当たって「貸住宅人気設備ランキング」の単身者の欄が参考になるかと思います。「インターネット無料」は今や当然の設備になっていますね、私の住む賃貸マンションにも付いています。が、重要な事はそれが「実用可能かどうか」と言う点に思います。つまり、インターネット無料と言っても実用に耐えられない遅さの接続だと意味は無いです。インターネット無料の賃貸に住みながら未だにモバイルWiFiが手放せない時点でお察しです・・接続の可否で言えば「何とか出来る」ので嘘では無く文句は言えない所ですが、某大手直営物件ですが今後同じ会社は選ばないでしょう。

一昔前であればこういう情報は「住んでみないと分からない」と言う閉鎖的な面もありましたが、賃貸業界にも段々と口コミサイトが出てきていますね。透明性の面では消費者にとっては良い事と思える一方で、オーナーサイドから見ると非常に怖いですね、食べログ等と同様一旦低評価になるとなかなか浮上は難しいかもしれず、恐らく今後は「平均居住年数」「防音」「日当たり」等も含めてドンドン数値化されて評価されてしまう可能性もあります。☆の評価を求めて色々な施策を打つとなると、資本力の薄い私のようなオーナーは一溜まりも無いです。

と言っても仕方ないので、こういったサイトで低評価にならないよう対策していく必要はあると思います。「TATERU」で標準で付いている設備の紹介とシノケンとの比較、不足している残念だと思う点等々書いて行きます!自分の考えをまとめるために書きたい事を書いた形なので、役に立つかは微妙な記事です。それでも、「TATERU」や「シノケン」でアパート投資を考えている方に見てもらえたら嬉しいですね!

スポンサーリンク

 

続きを読む

まずはアメックスゴールドを作ろう!陸マイラー初心者の最初の1枚にこそアメックスゴールドがオススメと言える3つの理由

「アメックスゴールドは思っているより簡単に作れて、便利なカード!」と言うと一部の方は概ね同意を得られますが、多くの方からは「そんなワケないでしょ!」と言う反応が返ってきます。

 

もし私の近くに「これから陸マイラーデビューしたい!」と言う方がいたら、こう言うと思います。

「まずはアメックスゴールドを作ろう!」

今回の記事はその理由を3点まとめてみました。最初の1枚こそアメックスゴールドでスタートすべき根拠を参考にして、是非陸マイラーデビューで良いスタートを切って頂けたらと思います!

アメックスとの遭遇

最初に私事ですがアメックスゴールドとの出会いを書いて行きます。初めてアメックスを発行したのは2016年。当時「ハワイ旅行へビジネスクラスで行く!」と目標を立てて陸マイル系の情報に触れながら、SFC修行を計画していました。短期間の間に何度もシンガポールを行き来したり、国内線で新千歳⇔沖縄に乗ったりしていました。ポイントサイトで色々なクレジットカードを発行し始めたのもこの辺りです。

 

短期間でハワイに行きたいと思った私は「さらに高ポイントが狙える案件が無いか」と陸マイラーの先輩に相談することにしました。その先輩が「アメックス・ゴールドを作るべき!」と言ってきました。当時の私のイメージはアメックス・ゴールドと言えば「金持ちのおじさんが颯爽とデパートで決済するイメージ」で、薬剤師と言えど年収もソコソコな自分が作れるとは思っていませんでした。また、ゴールドカードと言えば高い年会費・・。もし作れたとしても、メリットも使い道も無いと感じていました。

 

当時私が抱いた大きな誤解が3つあります。「審査難易度が高い」「年会費が高い」「メリットが無い」と言うものです。恐らくこの記事を読んでいる方も同じように思っているかもしれません。それを下記の「3つの理由」に混ぜて説明して行き、誤解を解いて頂ければと思います。この記事を読めばアメックスゴールド、そしてアメックス自体をより身近なクレジットカードと認識してもらえると思います。

f:id:pharmb:20180602175020j:plain

続きを読む

「TATERU」のスマートアパート投資:アパートのIoT化は差別化のポイントになり得るか?単身暮らしとの相性を考える

ãã¢ãã¼ããtateruãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

「TATERU」のセミナーに行ったという記事を書きましたが、同時に提案も受けており魅力的な話でした。入居率と家賃低下に負荷をかけた試算でもキャッシュの出る物件です。ただ「シノケンと合わせて総ローン額は2億近くなるし、流石に融資は通らないだろうな・・」と思っていたら、先日連絡があり事前承認が下りたとのことです。急遽関東に行ってみてきましたが立地もなかなか良いですし、家賃も周辺の相場から新築で無くとも適切、1LDKの間取りも隣室の騒音に配慮されている辺り工夫もされているように感じます。それでも、今回の投資は金額や入居率に一抹の不安は抱えつつのGOと言った所です。

 

そこで今回は「TATERU」アパートの差別化ポイント、つまり家賃や立地等の条件面が同じ場合に選んでもらえるかを考えてみようと思いました。「TATERU」の強みと言えばズバリ「IoT」ですね。当初この「TATERU」のIoTアパートについて、失礼な話ただ単に電化製品をタブレットで繋いだだけかと思っていましたが、その後色々と調べると面白い仕組みや今後の動きがあるようです。最近の話では「Amazon Echo」対応となります。これで株価がドカンと反応するあたり、世間のIoT化への期待感は思っている以上に大きいのでは無いでしょうか。

結論としてはIoTの現状や今後の発展性はなかなか興味深く、入居時の差別化ポイントに十分なり得ると感じました。色々見ていくと特に単身暮らしの方にメリットが大きく、相性が良いように思います。不動産投資の内容と言うよりはガジェット系の話が中心ですが、IoTアパートやスマートホームに興味のある方に見てもらえたら嬉しいです。

 

今回は有難い事に「TATERU」の東京本社にもお邪魔して、モデルルームも見学させて頂きました!

f:id:pharmb:20180602120608j:plain

↓ こちらの記事も参考にしました。

続きを読む

「ウェルスナビ」が1万円から始められる!マメタスからの入金方法を解説:長期積立投資こそ感情に左右されないロボアドバイザーにお任せ!

f:id:pharmb:20180514015108p:plain

現在、「不動産投資」と「積立投資」のハイブリッドな投資方法を実践しています。メリットは「レバレッジを生かして毎月のキャッシュが出るアパート1棟投資」と「長期の複利を味方に付ける積立投資」でそれぞれに補完しあってリスクヘッジできる(はず)と言う所です。不動産投資の本を読んでいると「色々な地域に物件数を増やす」「アパートだけじゃなく戸建ても保有する」等でリスク分散を図るケースが多いようですが、私は投資先や投資方法をも分散させようと考えました。

その積立投資のうちの一翼を担ってもらうのは「ウェルスナビ」WealthNavi 。所謂 “ロボアドバイザー” で自動で海外分散投資してくれる結構スゴイヤツです。少々手数料の高さは気になるものの、DeTax機能やETFのリバランスの手間を考えると許容範囲内です。さらに後述しますが、「感情に左右されない」と言う事も積立投資には重要なポイントです。

この「ウェルスナビ」について、以前の記事で「1万円から開始できます!」と書きましたが、他のブログを見ると「2万円にならないと買い付けされない!」「最低投資額は30万円!」等の情報が交錯しています。そこで、「1万円でウェルスナビのスタート」について、もう少し具体的な方法を書いてみようと思います。

 

情報が錯綜する原因として、ウェルスナビ単体については最低投資額が当初100万円だったものが、30万円そして10万円と下がっているためです。多くのブログで言っていることで違っている場合があります。ウェルスナビ単体では最低投資額は10万円、そして「マメタス」との連携で1万円からの投資が可能、と言うのが現状の結論です。マメタスは「おつりで気軽に資産運用」をコンセプトに持つアプリなので、コンセプト的に最低投資額が1万円から上がることは考えにくいですが、出来るだけ公式の最新情報を参考にして頂ければと思います。

続きを読む