My Superior Life

「ハイクラスなホテルやビジネスクラスの利用を、もっと身近に、お得に、分かりやすく」をテーマとし、旅行情報やANAマイル利用法、SFCについて、SPGアメックス等のクレジットカード活用方法を発信していきます。最近は投資についても勉強して記事にしています。

SFC修行を始める方にブログをオススメする理由 & ブログ作成に絶対必要なツール3点

f:id:pharmb:20170809175301j:plain

これからブログ始めようかな~とか、SFC修行を始めたいとお考えの方に向けた記事です。

 

このブログは当初旅行記を中心に、気ままに書いて行こうかなーとあまり深く考えず始めたもので、今でもそのスタンスは変わっていません。たまに休日気が向いたら更新したり、しなかったり。書きたいことを書いている、そんな姿勢を反映して当然PVは低空飛行です。見てくださっている方に感謝です。

 

さて、それでもブログを始めて良かったことがあったりします。

一つは勝手気ままに発信していることにも関わらず、グーグルさんのおかげでほんの少しお金を稼げたりします。コンスタントに毎月数千円で、ブログを始めて1年経たずにはてなブログプロの2年分の会費は十分ペイできたので後は収益的にはプラスになるだけです恐らくちゃんと更新したりすれば、半年経たずに損益分岐点を超えるのかと思います。

それだけでなく、旅行に行った際のマインドに変化があり、「このホテル紹介したい」とか「こんなスポット有ったんだ、オススメしたいなあ」と言う事が結構あったりします。これまでは旅行に行ってもインプットするだけだったものが、今はアウトプットも行えるようになったと言う気がします。つまり勉強や暗記と同じだと思うのですが、同時にアウトプットできる事で、体験そのものが充実します。

 

前置きが長くなりましたが、何が言いたいかと言うとこれからSFC修行を始めようと考えている陸マイラーの方にブログ開設を強くオススメします!

と言うのも旅行とブログは非常に相性が良いからです。

 

その理由として・・・

簡単:旅行の写真を貼っただけでブログ記事になる、と言うのは言い過ぎですが、9割は完成です。後は思ったことを書くだけ。

収益:宿泊記等はコンスタントに需要があるので、記事を作っておくとPVが減少しない。

充実:自身の旅行の記録になります。さらに上記にも書いた通り、旅行そのものが充実します!これが一番素晴らしいメリットかもしれませんね!

それも始めるのであれば早い方が絶対に良いです!グーグルアドセンスに申請するにも幾つか下地が必要で、早ければ早いほど収益を上げられます。観光している時の写真の撮り方や残し方も、ブログに貼ろうというマインドに変わるので、行動や考えが全然違ってきます。私は何も考えずにSFC修行を終えてしまったのであまり写真や記録を残しておらず、もっと写真を撮っておけばと今更後悔しています。

 

ではブログを始めたいけど何が必要?と言う方に私の使っている小道具を紹介したいと思います。もちろんまだまだ初心者で全然使いこなせていなかったりします、それでも何かの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

 

1、ノートパソコン

まずは何にせよノートPCは必需品です。ブログを書く上で重視する事は3点、「バッテリー」、「軽さと堅牢性のバランス」、「キーの打ちやすさ」です。人によってはここに「オシャレさ」が加わったりしますね。

 

バッテリー:記事を出先で書いたりすると思うので、個人的には6時間くらいは持って欲しいです。実際のバッテリーが持つ時間は、カタログ表記の6割~半分程度と考えて間違いないです。そのため、カタログ表記で10時間以上は必須です。

軽さと堅牢性のバランス:必ずしもというわけでは無いですが、経験的には表裏の関係です。つまり軽さを追求したモデルは落としたりねじ曲がったりするとすぐ故障したりします。液晶漏れで結構いたい出費を経験したりしていますので、堅牢性は重要です。一方で軽さは重要です。1kgと1.5kgのPCはペットボトル1本分しか違わないと思えますが、実際カバンに入れて持つと全然重量感が違います。個人的な境界は「1.3kg」です。これを超えると男性の私でも重いと感じます。

キーの打ちやすさ:キーピッチや打った感じが人によって異なったりします。私の場合、一つのブログ記事で数千字を入れたりしているので(目安としてこの記事の文字数は3800字程度です。)、非常に重要です。全く考慮されていないペラペラのキーボードもありスタイリッシュではありますが、実用性の面では全然ダメです。キーを打った際の「しっくり感」は実際に店頭で確認するしか無いためネットで見ただけで買うのは厳禁です。

 

そんなワガママな私の望みを叶えてくれるのは「dynabook」です。結構古いモデルですが「KIRA V73」と言うモデルを中古で購入しました。 

f:id:pharmb:20170808200324j:plain

バッテリー:カタログ値16時間です。実際省電力モードで6時間使用(WiFi環境で記事作成&イヤホンでyoutube常時再生)して30%は残っているという驚異のバッテリー。しかも数年前のモデルで中古で購入してこれです。恐るべし東芝。

軽さと堅牢性のバランス:重量は1.1kgでこれもクリアです。堅牢性は少し捻ると捻じれて嫌な予感はしないでも無いですが、最低限は補強されているようです。KIRA以降の新モデルでは堅牢性がかなり向上しています。良く落としたり満員電車に乗る方はそちらをオススメします。

キーの打ちやすさ:打ちやすさはなかなかです。キーの中心が少しへこんでおり、指のフィット感が丁度いいです。ガンガンブラインドタッチで打ち込んでいますがミスは殆どありません。たまにタッチしたはずが、打てていなかったりするのは残念。

dynabook.com

さらに良いところとして、SDカードが直接差せる点、目の疲れにくいノングレア、音質や画質が非常に良いと言うところもあります。ノートPCについて国内メーカーは微妙な印象を持っている方も多いかもしれませんが、dynabookの特にモバイルノートはオススメです。

と言っても既に「KIRAシリーズ」は廃盤になっています。もし今から買うとしたら「UX53」がベストです。

 

 失敗

当初は「Surface Pro 3」を利用していましたが、狭いテーブルで使いにくかったり、バッテリーが6時間程度でヘタってきたり、キーが打ちにくかったり、SDカード差し込み口が無かったり・・・で買い替えました。画面サイズ的にもdynabookが13.3インチと軍配が上がり、悪くは無かったのですが利用目的として適してはいませんでした。

 スポンサーリンク

 

2、カメラ

カメラもブログ必需品です。重視したい点は「オートで撮ってそこそこ画質が良く」、「そこそこコンパクト」ということです。

画質:ズボラな性格なので、「出来るだけ楽してキレイな画質のカメラ」を欲しがりました。一時はミラーレス一眼を買ってあーだこーだやっていましたが、面倒すぎます。オートで撮って少し見えやすいように色調を弄って貼るだけ、これが個人的にベストです。ボンボン画像を貼る事もあるので、イチイチ全部の画像を補正していると日が暮れてしまいます。一方で携帯のカメラではまだまだです。画質が良いと評判で購入した「Nexus 6P」も「Xperia X5P」も仕上がりは微妙でした。

コンパクト:余りにコンパクトなモデルはセンサーが小さすぎて、結局「スマホでいいじゃん」となってしまいます。一方で一眼レフはミラーレスでも大きすぎます。もっとガシガシタフに使いこなせるモデルが良いです。

 

そんなワガママな私のベストがこちら ↓ 

名機と言われるソニーの「DSC-RX100」です。他のブロガーの方を見るとこちらの上位機を持っている方もいらっしゃいますが、自分にはこれで十分!本ブログの写真は8割程度はこのカメラで撮っています。

f:id:pharmb:20170809160940j:plain

 

5年以上前のモデルですが、未だに売れ続けており画質も現行機と全く遜色のない実力機です。コンパクトなボディに1.0型の大型センサーを備えており、少なくとも自分程度の撮影技術ではコンデジより遥かに上、一眼レフに限りなく近い画像を撮れると評判です、私の中で。

 ロングセラー商品の良いところは周辺機器が整備されていることです。旅行に行くと結構落としたりカバンの中で潰しちゃったりするんですが、セミハードのケースが丁度いいものがあり愛用していたりします。

 スポンサーリンク

 

3、インターネット環境(モバイルWiFi)

最後は当然と言えば当然ですがインターネット環境が必要です。それもカフェや空港で記事を書いたりすることも想定し、モバイルWiFiがベストです。

最近は色々な場所で無料WiFiが整備されてきましたが、まだまだ電波が不安定だったりします。記事を書いたのに電波が切れてオジャンでは目も当てられないです。

隙間時間に某ファストフードでブログの図です ↓

f:id:pharmb:20170809165742j:plain

個人的にはWiMAX 2+のギガ放題がオススメです。たまにキャンペーンで2年契約のキャッシュバックがあったりするのでお得です。

 

短い記事ですが、初心者ブログのハード面をご紹介しました。

少しでもSFC修行のスタートに合わせてブログを始めてみようかな、と思ってもらえる方がいらしたら嬉しいです。相当飽きやすくラフな性格の私ですら続いているので、まずは始めてみるのがベストです!

繰り返しですが、ブログをやることで旅行そのものが充実します。やるなら絶対、早い方が良いです!

f:id:pharmb:20170809174833j:plain

スポンサーリンク