6月初旬に沖縄に2泊3日で行ってきました。特に目的らしい目的は無く、奥さんと3連休を合わせて少し早めの夏の休暇をとってきた感じです。
札幌から沖縄の航空券、そして宿泊はマリオットに2泊、普通に各々予約を取ると2人で10万はゆうに超える計画です。
タイトルからして既にお分かりの方もいらっしゃるかと思いますが今回の旅行、航空券は全てマイルを使い特典航空券で、ホテルはポイント&キャッシュで2泊18,000円程度で済みました。さらに部屋は最も安いランクが、最上階15階のエグゼクティブフロア(ラウンジ利用可)になりました。
これを可能にしているSPGアメックスカードについては、有名ブロガーのすけすけさんが同じホテルに宿泊されて素晴らしい記事を書かれているので、参考に。リンクフリーとの事で勝手に貼らせて頂きます、すいません(*_ _)
スポンサーリンク
1、ホテルまで
さて沖縄に着いたは良いのですが、札幌⇒沖縄のANA便は1日1便しか無く、着いた時には昼を回っている時間です。お腹が空いたので、ホテルに行く前にレンタカー屋さんで美味しい沖縄そばの店を聞いたところ、「アウトレットの隣にトミトンという施設があって、沖縄そばのフードコートがあるよ~。食べ比べも出来ておいしいよ~。」との事。早速行ってみることに。
なんだかイイ感じのショッピングセンターの様です。梅雨の時期でしたが天候にも恵まれ、この時点でかなりテンション高くなっています。さて、入ってみます。
あれ?フードコートどこ( ^ω^)・・・。
・・・なかなか地元の方向けの施設だったようで、私の行った時間帯はやや静かな感じでした。そして沖縄そばのお店は「沖縄そば博」と題してオープン当時はもう少し店があったのかもしれませんが、現在は3店舗。
期待が高すぎたせいなのか、レンタカーのお兄さんが行ったのが随分前だったのか。まあ自爆的に沖縄の洗礼を受けた感じです。青いところはシャッターで、かつて店があった面影が残っています。
気を取り直して、一番気になった「うるくそば」で頂きます。と言うか他の店は店員さんがいなさそうな閑散さ。ベルが置いてある感じです。
こちらは奥さんが頼んだお試しそばセット。恐らく大半の人はこちらを頼むと思います。これで600円!
こちらは私が注文したAセット850円。何が食べたいのかよく分かりませんが、お腹が空いていたんだと思います。そばのスープはかつおだしと、とんこつだしで選べるみたいで、かつおをチョイス。味は普通に美味しく、サラリと完食できました。このじゅーしーは何杯でも行けます!ステーキソースは独特でちょっとしょっぱいかな。
2、チェックイン
ホテルまではレンタカーで空港から1時間ちょっとと言った所です。沖縄はレンタカーが非常に便利で、3日借りて8,000円程度、さらに高速が非常に安く全区間乗っても1,000円弱という手軽さです。
写真は別の日に撮ったもので夜ですが、実際に着いたのは夕方5時くらい。
少し残念だったのはバレーパーキングでは無かった点です。他の方のブログを見るとスイートやエグゼクティブフロアの方はバレーだったとの事で、私も期待していたのですが「ご自由なところにお留め頂いて結構ですよ~」の事。
逆に「え、自由に止めていいんですか?」と確認してしまいました。どうも「なんちゃってエグゼクティブ宿泊」は対象外のようです。それともバレーパーキングサービスは無くなったのでしょうか?駐車料金は1滞在で1,000円です。
チェックインも普通にロビー階。大阪マリオットとは少し勝手が違うようですね。大阪マリオットの記事はこちらです↓
ロビー階ではモニュメントがお出迎えです。チェックインを済ませ、外人ポーターさんと小話をしながら15階に向かいます。少し変わった作りになっており、ロビー階=2階でレストラン、コンビニ、土産物屋さん等があります。
1階は何かと言うと屋外プールです。あとはスパ、フィットネス、屋内プール、ランドリーがあります。
3、客室
客室の紹介です。ベッドはツインを選択していました。十分な大きさで、体も沈み込まずに安眠出来ます。
部屋については残念ポイントが幾つかあり、入った時に少し嫌な臭いがし、滞在中ずっと続いていました。調べてみると他の方の宿泊記でも言及があり、恐らく冷房ですが結局「他の部屋にしてもらっても仕方ないか」としましたが、部屋に入るとすぐに分かるくらいのものなので、ホテルの方には改善して欲しいものです。せめて無臭か、良い匂いを漂わせてくれれば非日常感が違ってきます。
またwifiが繋がるは繋がるものの、途切れます。これに関しては他の方のブログであったので想定内。元々格安スマホで容量はたっぷりあるので問題なしです。
殆ど見ませんでしたがTVは十分な大きさ。
奥にはスーツケース置きがあります。今回はほとんど荷物は無かったので、2人分でも小型のDelseyソフトキャリーで十分でした。
ネスプレッソを期待していましたが普通のコーヒーです。さっきから残念ポイントばかり言っていますが、期待が高過ぎただけです。自分勝手な話ですよね。
また、ミネラルウォーター2本はありましたが、冷蔵庫内は空で有料ドリンクの類はありません。これはそもそもラウンジへ行けば時間帯によってアルコール類も含め、全て無料なので何も不便はありません。
バスは十分な大きさ。
シャワーです。もちろん水圧はGoodです。設備が少し古くなっており、シャワーのプラスチック部がやや黒ずんでいます。
アメニティはTHANNですね。ややスパイシーな香りで、リゾートと言うよりはアジアと言う感じがします。
大きな鏡です。一部が曇り止め処理されており、シャワーを浴びても問題なく使えます。
アメニティ類は安心の充実さです。このお陰で荷物が少なく旅行出来ます。
トイレもしっかりウォシュレット。
景色を眺めれるソファもあります。ただし、こちらも今回はやや外れだった感があり、ほぼ森しか見えません。遠くに海も見えますが、いわゆるパーシャルオーシャンビューという感じでしょうか。
遠くにかの有名なザ・ブセナテラスが見えます。今回は格安旅ですが、いつかはあちらにも・・・。
リゾートでこういった風景が見えてしまうのはやや残念です。
4、プール
このホテルの売りはプールだと思います。結構長い時間泳ぎました。ただし、水中カメラの写真が微妙だったのでその様子がお伝え出来ないのが残念。結構皆さん泳いでました。海外の方もいらっしゃってましたが、客層も良くバシャバシャしているのは私達くらいだったかもしれません。
行った時期は遊泳が18時まで、散策が22時までだったので、写真を撮っている時間は誰も泳いでいませんが、夏季は遊泳が21時まで可になるようです。
どこかに更衣室はあるようですが、部屋からロビーなど通らず直行出来るのとラッシュガードを着ていたので部屋から水着で大丈夫かと思います。ホテルのマナー的には微妙かも知れませんね。タオルは部屋番号を言えば入口で借りられます。
右側がスライダーになっており、結構楽しめました。
深さも1.4mと丁度イイ感じで足も付き、十分泳げる深さです。水も結構な勢いで循環しているので清潔な印象です。奥には2.5mだったかな?深いプールとジャグジーがあります。
丁度日の入りの時間に散策したので、良い風景が見れました。
スポンサーリンク
5、ラウンジ
さて、ラウンジです。すけすけさんのブログでも取り上げられていますが2カ所あります。
構造が分かりにくいですが、「フォレスト」は特にキー等は不要で入室出来ます。14階と15階を繋ぐ階段があります。24時まで開いており、あまり人も見かけない印象です。その名の通り、森が見えます、あとゴルフ場。
「オーシャン」は14階でカードキーが無いと入れません。屋外のオーシャンビュー席があるのはこちらで、常時人がいました。
フォレスト
こちらがフォレストです。席は14階が5卓、15階が4卓です。
14階です。この左側に2卓あります。
こちらが15階、こちらにはほとんど人はおらずTVも付いていないです。
オードブルタイムです。盛り付けがきれいでなく申し訳ありませんが、4~5種類のおかずとパンがあり、一通りの食事が食べられます。少し小腹が空いている時間であれば最適ですね。もちろんビールもあります。
こちらは確か日中のティータイムの時に出ていたパンです。
コーヒーマシンです。夜のティータイムも稼働しているので、お風呂の後に、紙コップで持ち帰り部屋でホットミルクを飲むのはなかなか良い時間でした。
オーシャン
オーシャンはあまり画像がありません。ソファ席、屋外のオーシャンビュー席もあり、デザートタイムは好物のカヌレが出ており沢山食べてしまいました。
コーヒーマシンはフォレストと同型のものです。
アルコール類も豊富です。ビールやコーラ、ジンジャエールは下に冷蔵庫があります。
5、番外編
番外編として2日目の夕食は、外へステーキを食べに行ったので紹介を。「ステーキハウスナカマ」です。
↓※音が出るので音量注意です。
マリオットから車で5分程で非常に近いです。歩いても行けますが、夕方くらいに車で走っていると虫が結構飛んでましたので、車かタクシーがベターです。
ステーキも食べ応えありますし、付け合わせのニンニクもなかなかいい味出してます。これで1/2ポンドなので、2人であれば1ポンド注文して分けても良いですね。値段も手ごろです。
ハンバーグもジューシーで食べやすい好みの味でした。ソースも2種類あったり、接客もアットホームな感じでカップルや家族で行くにはおススメな店でした。
6、まとめ
まとめです。
・マリオットはホテル自体やや古さもあり、少し気になった点はあるもののプールは素晴らしいです。これが実質負担18,000円程度と考えれば格安で、そこに価値があると思います。是非、マイル&SPGカードの活用で泊まってみてください。
・ホテルは沖縄本島のほぼ中心に位置するので、美ら海水族館や古宇利島へのアクセスは抜群です。2日目は車で少し行くだけで存分に楽しめました。もう少しで沖縄も梅雨が明け、ベストシーズンになるかと思うので旅行の計画を立ててみて頂ければと思います。