My Superior Life

「ハイクラスなホテルやビジネスクラスの利用を、もっと身近に、お得に、分かりやすく」をテーマとし、旅行情報やANAマイル利用法、SFCについて、SPGアメックス等のクレジットカード活用方法を発信していきます。最近は投資についても勉強して記事にしています。

〔北海道地震〕震度5クラスを2度経験して分かった事:防災グッズにも「優先順位付け」「リスク分散」の考えを!便利なスマホも機能を集中させるのは考えもの !?

f:id:pharmb:20180908175314j:plain

北海道地震発生時、札幌市中央区にいました。全体の最大震度は7ですが、自宅の震度は5弱。震度は1変わるだけでも、そして強弱でも大きく異なってくるため、震源地に近い方からすると、被害や感じ方はだいぶ少なかったと思います。東日本大震災も当時はオフィスのあった東京都中央区で経験し、震度としては5弱だったようです。

 

どちらの経験も幸いな事に壊滅的とまでは行かず、それなりに生活することができました。避難所にも行っていませんし、何日も水が出ないとか、電気が使えないという事は無かったという点では、震源地近くの被災者の皆様から比較すると非常に恵まれていたと思います。それでも数日間、情報や食料を得るのに苦労したり、先行きを見通せなかったのは事実です。また、物心ついた時から私の育った名古屋は大震災がクルクル言われていたため、災害に対する意識や備えは、それなりに持って育ちました。そういった経験を踏まえ、今一度備えておくべき防災グッズを考察してみました。

 

大きな地震に震源地近くで遭遇してしまう方もいるかと思いますが、地震は影響が(厳密には違うと思いますが)概ね円状に広がるはずなので震度が4~5程度を経験する方は、より多いはずです。そういう方に向けて個人的な経験をお伝えできればと思っています。結論としては「防災グッズに関しては一つの機器やモノに頼り切りすぎず、1機能には1つの機器とする事、そしてバックアップを考えることが重要」と、今回の経験でも本当に思えました。ただし当然、周りの状況や時期に依っても必要なモノは変わってくるため正解は無いです。それでも「優先順位付け」「リスク分散」の視点は重要だと感じます。本当の専門家の方からすると、考えが異なる点もあるかも知れません。それでも経験として何かの参考になればと思います!

先の記事では本当に多くの方からコメントを頂き、誠にありがとうございます!

続きを読む

地震発生当日の札幌中心部の様子:大停電の札幌ですが、色々な方々の努力で都市機能が支えられている様子をレポートします!

f:id:pharmb:20180906220406j:plain

現在の札幌中心部の様子をお伝えします。

今日は朝からなかなかタフでした。朝の3時頃に地震と言うより、スマホの「地震です」のアラートで起こされ、その後も断続的に揺れが起き、殆ど寝ることが出来ないままでした。ところで東日本大震災を東京で経験した私の対策は結構念入りで、本棚も少し角度を付けていたおかげか落ちるという事は無く。また、保存水や電池、懐中電灯も常に更新してあったので数日間籠城する準備は出来ていたのですぐに何かしなければ・・と言う事もなく安心でした。やはり備えておくことが一番ですね!

 

本記事では地震発生当日の札幌様子を私の時間軸順に追ってレポートしていきます。今回の地震では「復旧の目途が立たない」と言う言葉が如何に不安になるかを実感しました。そんな中、都心部と言うのもあるかと思いますが復旧も非常に早く、色々な方が何とか都市機能を維持しようと動いていることを肌で感じました!その様子をお伝えできればと思います。

続きを読む

優れたサービスも利用出来ないと意味がない!クレジットカード選びには居住地も重要:ダイナースのサービスは首都圏エリアに一極集中過ぎでは?

f:id:pharmb:20180821172051p:plain

ダイナースクラブカードが大型の入会キャンペーンをやっており、それに釣られて申込したことは先日記事にしました。

現状、条件の100万円利用は不動産取得税やちょっとした物販で目途は立っており、達成自体は問題無さそうです。ただ当然ですが、クレジットカードの価値は入会キャンペーンだけではないです!過去に入会キャンペーンでドンドンマイルを貯めることをオススメしている身としては「何言っているんだ」と思われそうですが、趣旨としては1年お試しで使って良ければそのまま使い続けてみては?という話です。

今回、折角入会したのだからとダイナースの特典を試してみたいと思い色々見てみましたが、キャンペーンや特典が余りに首都圏に一極集中な気がします。もちろん、トラベル系の旅行保険等やヘルス/ビューティー系のサービスは全国共通ではありますが、それは他のクレジットでも付帯するサービスで「ダイナースならでは」では無いです。その場合、それなりの年会費を払ってダイナースを持つ意味は無いため、地方の方でダイナースの申し込みをされた場合は結構離脱してしまうのでは無いでしょうか?恐らく私も2年目は無いですが、ダイナースの地域別加入者数が気になるところですね。

続きを読む

失敗談:ヒルトンタイムシェア体験宿泊の諸条件は必ず確認を!「それでもリーズナブルにコンドミニアムに泊まりたい!」人のための選択肢とは?

f:id:pharmb:20180814161618p:plain

やってしまいました・・条件確認が十分では無かったです。

現在、10月のハワイ旅行に向けて計画を立てています。今の所、行ける可能性は70~80%と言った所。前回の記事で得意気にオトク術を披露していたりしますが、結論としてはヒルトンタイムシェアの条件面で見逃しがあり、体験宿泊の申し込みができませんでした。失敗と言えるレベルかは分かりませんが、失敗談として教訓にして頂ければと言う事と、それでもコンドミニアムには泊まりたいので次の戦略を書いていきます!ただ、色々と調べる事で分かってきたこともあるので、スムーズに行かなくて良かったと言える面もあります。やはり旅行は計画している時が楽しいですね!

それでも泊まりたかった憧れのアイランダー・・

f:id:pharmb:20180814162108p:plain

https://hhonors.hiltonhotels.jp/hotel/hawaii/the-grand-islander-by-hilton-grand-vacations

続きを読む

寄附をもっと身近に!「未来の医療への寄附」は「自分の健康への投資」と言える?病気になる前から治療の研究に投資する!

f:id:pharmb:20180812001732p:plain
8月8日のWBSに山中教授が出演されていました。話の要点は2つあり、1つは多くの方が気になるiPS細胞の臨床試験に関してです。こうした素晴らしい成果を「iPS研究のオモテ」として発信する一方で、恐らく一番に訴えたかったのは2点目の「ウラ」、日本の研究費の財政状況だったのかと思います。何年も前から様々な形で状況を訴えつつも、研究への経済的なサポートがまだまだ十分ではない事が分かる出演でした。

私自身、現在進行形である病気の患者かつ、大学院で研究の経験もあります。さらに薬剤師として日々患者と接すると言う3つの立場から、将来的な医療に期待はある一方、そのための基礎的な研究の財政的な問題もある程度理解出来ていると思います。その為には多くの方の基礎研究に対する寄附が絶対に必要です。寄附と言うと全くリターンが無いと考えがちですが、今寄附することが、将来自分が受けるだろう治療や医療の技術発展に役立つと考えると、そのハードルも下がるのでは無いでしょうか?「自分が病気になる前に」将来の自分の健康に貢献する治療法に投資するという考えです。医療や研究と言う所に、投資の考えも混ぜて書いてみました。既に色々な寄附をされている方では無く、寄附と言うと少し心理的なハードルが上がってしまいなかなか気が進まない、そんな方に読んで頂きたい記事です!

f:id:pharmb:20180811165522j:plain
続きを読む

〔2018年10月:ハワイビジネスクラスを発券〕ハワイはお金持ちにしか楽しめない?リーズナブルに現地宿泊&滞在を満喫できるオトク術を紹介!

f:id:pharmb:20180811115443j:plain

未確定な部分もありますがハワイのビジネスクラスをまたまた発券しました!「未確定」と言うのは出発の確定までに幾つか障害があるので、キャンセルのケースもあり得るようなニュアンスです(;´Д`)と言ってもタイミングが重なり長めに休みを頂けそうで、そこに丁度ハワイ便のビジネスクラスと言うプラチナチケットで空席があったので、急な発券となりました。今の所7泊9日か8泊10日の予定です。

f:id:pharmb:20180811115617j:plain

ハワイ自体は今回行くことが出来れば5度目、ビジネスクラスは3度目となります。しかも!初めてハワイに行ったのがわずか2年程前の2016年の5月!当時はマイル術なんて全く知りませんでしたし、もちろんハネムーンだったのでアルバム代等含めてそれなりに奮発したため(実は動画も撮ってもらっていたり・・)結構な金額になっていました。当時の自分に「これから何度もハワイ行けるよ!それもビジネスクラスで!」と言っても絶対に信じてもらえないでしょう。つまり重要なのは知っているか知らないか、そしてそれを実行するだけのきっかけやモチベーションがあるかだと思います。

試しに今回とほぼ同日程で旅作で検索してみると2名分の「エコノミークラス」「ハイアットのオーシャンフロント」で下記のような金額が出てきました。ビジネスクラスは更にプラス30万円ほど・・100万近いです。これはあくまで現地への航空券とホテルのみなので、さらにアクティビティと食事の資金も必要です。普通の感覚で言えば「とてもじゃないけど無理!」と言う所だと思います。

f:id:pharmb:20180811121115j:plain

当ブログを見てくださっている方は分かって下さっていると思いますが、私はいわゆるお金持ちでも無ければ、高年収とも言えないです。「お金が無くてもハワイは楽しめる!」なんてキレイ事を言う気は無いです、お金は必要ですしとても大事です。ただ、1回ハワイに行くのに家族で50~100万円掛かるイメージであれば「それは違います。もっと気軽に行けるんです!」と言う事をお伝えできればとは思います。そんなにハードルは高くないです。

 

本記事では今回実際に使った(利用しようと思っている)ハワイにオトクに宿泊したり、サービス等々をまとめてみようと思います。と言っても検索すると幾らでも出てくる「オープンで普通に手が届く情報」と言う事はポイントとしたいと思います。一部の方しか知らない情報や、お金を持っている人しか楽しめないような話では一切ないです。

f:id:pharmb:20180811145141j:plain

続きを読む

公式サイトや旅行雑誌は絶対に書けない!個人ブロガーこそ発信すべき「価値ある情報」3点と、宿泊/旅行記を書く際に気を付けたいポイント!

f:id:pharmb:20180805235528j:plain

当ブログは投資やクレジットカード情報に関しても書きつつ、基本は旅行記を中心に書いて行きたいと考えています。そうした内容を書くために、旅行雑誌やホテルの公式サイト等、いわゆるプロの方の記事を参考にすることもあります。それについてブログでの情報発信との違いを比較して考えてみました。こういう余計な事を考えているから記事が書けないと言われるとぐうの音も出ないです。

公式HPや雑誌に載っている内容の焼き直しでは意味がない!

ブログを始めた当初は宿泊したり、旅行先の生の情報や写真が単純に誰かの役に立てば良いかな、と余り考え無しに記事を書いていました。もちろん日記やログ的に残すという形も良いかと思いますが、個人的には折角手間と時間を掛けるのであれば、誰かに見て役に立ててもらいたいと言うのがあります。ただ、読んで頂く方が増えるにつれ徐々に「どのような情報が本当に読む方々にとって価値があるか」と言う事を真剣に考える機会が増えてきました。ブログで発信する情報と、公式ページや雑誌等の内容が同じでは意味は無いと考えています。もちろん「公式HPはこう言っているが実際泊まったらやはりそうだった」と言う事も必要ではあります。ただ記事を検索してきていただいた方は「比較検討したいから検索している」のであって、同じ内容を見たいわけでは無いと思うのです。

 

そして、必ずしも公式サイトや雑誌が一番分かりやすいか、情報が細かいか、大きな意味で言えば「旅行者に有益か」と言うと、そうでもないはずです。公式サイトだけ見て宿泊のイメージやホテルでの過ごし方、観光地での過ごし方を具体的に描ける事は少ないのでは無いでしょうか?細かさで言えば、例えばこの記事のように、朝食ブッフェの料理をそれぞれ紹介出来るのはブログならではに思います。より深く細かい情報発信にはベストですね!一方で情報の正確さと言う意味では、日々更新される公式サイトには及ばない所です。

ただ今回考えたいのはこのような媒体の特性では無く「雑誌や公式HPが背伸びしても絶対に書けない内容」です。そこに個人ブログの存在意義や差別化戦略、つまり「価値ある情報の発信」が出来ると考えました。「伝えられない」「伝えきれない」のバックグラウンドには「ブランドイメージ」や「広告料」が絡んでくると思います。

 

差別化戦略が固まっていないで記事を書いても「なんだ公式と同じ内容か」「比較したいが結局良く分からない」となってしまいます。折角時間を掛けて見たり読んだりして頂く記事なので、旅行をより具体的に想像出来たり、プラスαの情報を含んでいたり等の「価値ある記事」にしたいと思っています。と言う事で、本記事では個人の旅行ブログで「価値ある記事」とはどのような内容なのかを考えてみました!また、差別化と言うほどでも無いですが、旅行系の記事を書く上で注意している事も考えてみます。旅行系のブログを現在進行形で書かれている方や、今後ブログの開設を考えている方に読んで頂き「有益」と感じてもらえたら嬉しいです!

f:id:pharmb:20180802093936j:plain

続きを読む